スタッフブログ・家づくりコラム
コルホの窓がグレードアップ!?
2025.08.28
こんにちは!
エステージ㈱の安達です!
8月25日の月曜日に、
営業の研修会でリクシルの
新宿ショールームへ
行って来ました!

ショールームでの説明の中で、
リクシルの高性能窓「TWシリーズ」
についての説明がとても印象的でした。
従来エステージのコルホで取り入れている
窓は「サーモスII-H」シリーズと言う
樹脂アルミ複合サッシ
&
Low-e複層ガラスの
高性能窓になっているのですが、
その元々の良さを残したまま、
更に断熱性能やビジュアルが
改良されていました。
とにかくビジュアルが良い!
サーモスII-Hでは樹脂アルミ複合サッシ、
窓がLow-eペアガラスで、
よく比較されるのはYKKの樹脂サッシ、
Low-eペアガラスでした。
断熱性能ではアルミサッシ
<樹脂アルミ複合サッシ
<樹脂サッシの順で
樹脂サッシの方が優れていますが、
樹脂サッシと比べて
樹脂アルミ複合サッシの
良さは大きく3点あります!
1つ目は樹脂と違って耐久面に
優れていて、
今後何十年と使っていくのに
真夏の炎天下でも樹脂の限界温度
約100度未満に比べて
700度の温度でも耐えられ、
経年劣化による建付けの悪さ
などから守ってくれます。
2つ目はビジュアルです。
樹脂窓の場合は強度を保つのに
樹脂サッシの面積が広く、
ガラス面が狭くなります。
アルミの場合は樹脂よりも少ない面積で
強度が保てるので、
ガラスの部分が広くなり、周囲の
風景がより広く見える様になります。


3つ目は重さで、樹脂サッシは
分厚いサッシ部分が重いのに加えて
中心に鉄心が入っていて、
特に大きな開口窓を取り入れる場合
窓を開けるのがだいぶ重く
感じてきますが、
リクシルの窓はサッシ部分が少ないので、
スムーズに開閉が可能です!
新しいTWシリーズは
樹脂アルミ複合サッシでありながら、
樹脂サッシの窓を遜色無いくらいに
断熱性能が高くなっています!!
このTWシリーズには
約15年ぶりの新色となる
「ダスクグレー」
が選べるようになりました!
黒よりも家の内装と馴染みやすくて、
とても高級感があります。
ダスクグレーだけは2重の塗装が
してあり、傷にも強い仕様に
なっております!
リクシル新宿のショールームだけでしか
見られないのですが、
窓4枚分の横幅がある大開口窓の
「スレンダーマリオン」は
新色ダスクグレーで
展示してあって、
物凄く見応えがあったので
もし機会があればご覧頂きたいです!!!
今回は窓についてのお話でした!!
先月オープンした柏市みどり台の
モデルハウスも公開中なので、
是非ご来場ください!
2025.4.16 我孫子市に新モデルハウスがオープンします!
2025.2.6 政策金利0.5%に利上げすると発表されました
2023.07.13☆阿見町でモデルイベントを開催しました☆
詳しいプロフィールは画像をクリック♪
お客様の引き渡し式、手形式の様子や
お家づくりに関する
お役立ち情報を発信する
エステージ営業部アカウントが
リニューアルしました♪
エステージ営業部アカウントはこちら♪
エステージ公式アカウントはこちら
\TikTokはじめました!/
施工事例の動画を
どんどん紹介していくので
是非こちらも見てみて下さいね(*'ω'*)
月別アーカイブ

- 2025年9月(6)
- 2025年8月(5)
- 2025年7月(8)
- 2025年6月(9)
- 2025年5月(10)
- 2025年4月(8)
- 2025年3月(10)
- 2025年2月(8)
- 2025年1月(8)
- 2024年12月(7)
- 2024年11月(8)
- 2024年10月(10)
- 2024年9月(8)
- 2024年8月(6)
- 2024年7月(9)
- 2024年6月(8)
- 2024年5月(10)
- 2024年4月(7)
- 2024年3月(9)
- 2024年2月(8)
- 2024年1月(7)
- 2023年12月(8)
- 2023年11月(10)
- 2023年10月(9)
- 2023年9月(8)
- 2023年8月(7)
- 2023年7月(10)
- 2023年6月(10)
- 2023年5月(9)
- 2023年4月(9)
- 2023年3月(9)
- 2023年2月(9)
- 2023年1月(4)
- 2022年12月(1)
- 2022年11月(2)
- 2022年10月(1)
- 2022年9月(2)
- 2022年7月(2)