スタッフブログ・家づくりコラム
住宅ローンの金利について
2025.06.19
こんにちは!
エステージ㈱
柏支店営業部の安達と申します。
今回は住宅ローンの情報について
発信していきたいと思います。
昨年から段々と住宅ローンの
金利が上がってきました。
原因は日本銀行で設定している
「政策金利」が、去年の7月に
0%から0.25%へ、今年の1月に
0.25%から0.50%に上がったからです。
実際にどれ位上がったのか、
主だった各銀行の表を作成しました。


どの銀行もピーク時から見ると
0.3%以上上がっている状況になります。
金利が0.3%上がると、
仮に4000万円の住宅ローンを
40年間組んだ時に、
金利0.5%が0.8%まで上がった時に
どれ位の影響があるかと言うと、
・40年間の総返済額で260万円
・毎月のお支払額で5,400円
当面は政策金利をこれ以上上げないと
言う方針が出ておりましたが、
結構な影響が出ますよね!
私としてもより一層資金計画には
固定概念に捉われず、
丁寧に説明させて頂ければと
思っています。
以前は変動金利一択なくらい
安かったのですが、
フラット35Sも
大分良くなってきたかと思います。
フラット35Sは点数制で
金利優遇が受けられるように
なっております。
1ポイントで当初5年間
マイナス0.25%ずつ下がり、
最大4ポイントで1%も下がり
変動金利とほとんど変わらなくなります!
5ポイント以上溜まると
6年目~10年までも
0.25%ずつ下がっていくので、
今後変動金利が上がる
可能性がある事を考えると
可能性は大分出てくるかと思います。
フラット35のポイントについての
説明資料を添付致します。

・若年夫婦世帯、もしくは18歳未満の
お子様が1名で1ポイント
・お子様2名で2ポイント
・お子様3名で3ポイント
・お子様の人数分ポイントが
付与されます!
・建物がZEH水準省エネ住宅だと
3ポイント
主なポイント内容になりますが、
お子様がいる世帯ですと4ポイント以上が
比較的達成しやすいかと思います。
今月のフラット35の金利が
1.83%なので、
当初5年間が0.83%になります!
家探しのご参考なれれば幸いです!
エステージは各モデルハウスも
絶賛ご内覧可能ですので、
是非お気軽にご来場頂ければと思います。
2023.07.13☆阿見町でモデルイベントを開催しました☆
詳しいプロフィールは画像をクリック♪
お客様の引き渡し式、手形式の様子や
お家づくりに関する
お役立ち情報を発信する
エステージ営業部アカウントが
リニューアルしました♪
エステージ営業部アカウントはこちら♪
エステージ公式アカウントはこちら
\TikTokはじめました!/
施工事例の動画を
どんどん紹介していくので
是非こちらも見てみて下さいね(*'ω'*)
月別アーカイブ

- 2025年6月(9)
- 2025年5月(10)
- 2025年4月(8)
- 2025年3月(10)
- 2025年2月(8)
- 2025年1月(8)
- 2024年12月(7)
- 2024年11月(8)
- 2024年10月(10)
- 2024年9月(8)
- 2024年8月(6)
- 2024年7月(9)
- 2024年6月(8)
- 2024年5月(10)
- 2024年4月(7)
- 2024年3月(9)
- 2024年2月(8)
- 2024年1月(7)
- 2023年12月(8)
- 2023年11月(10)
- 2023年10月(9)
- 2023年9月(8)
- 2023年8月(7)
- 2023年7月(10)
- 2023年6月(10)
- 2023年5月(9)
- 2023年4月(9)
- 2023年3月(9)
- 2023年2月(9)
- 2023年1月(4)
- 2022年12月(1)
- 2022年11月(2)
- 2022年10月(1)
- 2022年9月(2)
- 2022年7月(2)