INTERVIEW ロングインタビュー

お庭のついたカフェのようなお家を持つことは小さい頃からの夢でした。
vol.1 エステージに決めた理由
―はじめに、マイホームを持とうと決めたきっかけは、どんなことでしたか?
マイホームについて意識しはじめたきっかけは、エステージさんのポスティングチラシでした。ポスティングチラシを見て電話をして、頂いたカタログを見たら、やっぱりステキだな~と思って。
お庭のついた「自分の家」に住むことは、小さいときからの夢だったので、結婚をきっかけにマイホームを持てたらいいな、という希望はありました。
そんなとき、ちょうどいいタイミングで、エステージさんのポスティングチラシが入っていたので、そろそろ具体的に考えてみようかなと。
―他社さんも見て回られたと思うのですが、エステージを選んでいただいたのは?
マイホームを本格的に検討しはじめた段階で、他社もいろいろとみて比較してみようと思い、いくつか見学にいきました。
最終的にエステージさんに決めたのは、営業の榎本さんが決め手でした。榎本さんは人柄もとてもよく、私たち夫婦と地元も同じで、地元でマイホームをと考えていたこともあって、土地勘のある方にお任せできるというのも魅力的でした。
榎本さんのお子様と、私たちの娘の年齢が同じで、話もはずみますし、様々な面で頼りになりました。
―他社の営業さんとは違うな~と感じた点はどこですか?
住宅の営業さんというと、すごくぐいぐい来る方も多いじゃないですか。そういう方だと、少し引いてしまう部分があったんですね。
でも、榎本さんは、ちょうどいい頻度で連絡をくれたり、様子をうかがいに来てくれたりするので、安心してお話できました。
私たちのこともしっかりと理解して、無理のない範囲で提案をしてくれますので、「私たちのことをすごく分かってくれている!」と思えて信頼できました。
―弊社の完成見学会やモデルハウスはいかがでしたか?
建築途中の家を含めて、いくつかの物件を内覧させていただいたのですが、建売にはない自由な設計が印象的で、自分たちのお家もこんな風に作れればいいな、と参考になる部分がたくさんありました。
納得いくまで、いくつも見せて頂けたので、完成のイメージを描きやすかったです。
vol.2 いよいよはじまる家づくり
―家づくりを始めるにあたって、不安に思ったりしたことはありますか?
資金面には多少の不安があったものの、それも含めて榎本さんが無理のない範囲で進めてくださったので、特別不安に感じることなく進めていくことができました。
榎本さんがいるので、いけるぞっていう、変な自信がありました(笑)。
難しいことや、疑問に思うことなどは、榎本さんが全部解決してくれたので、こちらも安心してお任せできました。これから頑張って、ローンを返済していきます(笑)。
―土地はすんなり決まりましたか?
結構たくさんの土地を見せてもらいました。全部で7か所くらいでしょうか。実は、初期のころに、すごくいいな~と気に入っていた土地があったのですが、そこがダメになってしまって。
そのときは、榎本さんに少しキツイ口調で問い詰めました。その節は、すみませんでした(笑)。
でも、その土地よりもずっといい条件がそろった今の土地を紹介してもらえて、結果的にはすごく良かったなと。ここで時間がかかったおかげで、colhoという新商品にも出会えたので。
―そんな経緯があったのですね。最終的にこの場所に決めたのはどうしてですか?
希望通りのエリアで、地元や、両親の家も近く、立地的にとても理想的でした。以前に住んでいた場所からも近かったですし。
周りの環境がよく、大通り沿いでないこと、通りから中に入ったところにあること、子どもがパッと飛び出したりしても危なくないこと。希望はたくさんありましたから、全部叶うとは思っていませんでしたが、できるだけ妥協はしたくありませんでした。
最終的に見つけていただいたこの場所は、当初の希望を全部叶えられただけでなく、ちょっとしたお庭も取れるほど広さも理想的で、妥協しなくてよかったな~と思いました。
―土地が決まったら、いよいよ建物ですね。弊社のcolhoを選んで頂きましたが、どんなところを気に入って頂けましたか?
最初は、LiPiAがいいな、と思っていました。外観がすごくかっこいいと思っていて、実際に話を進めてもらっていました。そのあと新商品のcolhoを紹介して頂いたときに、「やっぱりcolhoがいいかも」となってしまって(笑)。
勝田台のモデルハウスを見学させて頂いたのですが、私たちがイメージしていたデザインに近かったんです。
もう、すっごくいいなと思いました。colhoはあたたかみがあって、木のぬくもりが伝わりますし、床の色や質感がすごくおしゃれ。もともと内装をカフェ風にしたかったのもあって、最終的にcolhoに決めさせていただきました。
vol.3 こだわりの内装
―ありがとうございます。住まいづくりでこだわったところやお気に入りについて聞かせて頂けますか。
ベランダを2Fの真ん中に設置できたのはよかったです。コルホの標準の設計では吹き抜けになっている場所なんですが、うちでは暖房効率などを考えて、ベランダに変更してもらいました。
このベランダが、南側なので陽も長い時間入っていて、位置的にもすごく使い勝手が良いお気に入りの場所です。
「この位置にベランダがほしい」という提案も、快く受け入れてくださった岩田さんには感謝しています。私たちの考えをしっかり聞いて下さって、「あ、いいですね~」と気持ちよく応じてくださるので、打ち合わせもすごくスムーズでした。
―colhoのモデルハウスとは、階段の位置も違いますね。
勝田台のモデルハウスは、リビングイン階段だったのですが、私たちは階段をリビングから独立させて、リビングはリビングとして、独立させた状態で、広く使いたかったので。
階段の下を壁にしないで開けてもらったのですが、そこにちょうど洗濯機が収納できて、とっても便利です。おかげで、脱衣所がすごく広く使えています。
―お子様がいらっしゃいますが、何かお子様のために工夫されたことなどはありますか?
子どものものをいろいろと置いたりするのにも便利なので、玄関は広くしてもらいました。あと、お庭には人工芝を敷いて、子どもが裸足で外に出て遊べるようにしています。
colhoは、全体的にあたたかみがあって、子どものいる家族にはとっても生活しやすいお家なのかな、と思います。足音とかも気にしなくていいのがうれしいですね。
―マイホームのイメージがカフェ風とのことでしたが、内装はどんな風に決めていかれたのですか?
床の色や質感と、壁紙はこだわって決めました。床は、モデルハウスで見た木の質感がステキだったので、同じようにしたいと思っていました。うちの場合は、モデルハウスよりも一段明るい色を採用したほうが、部屋のイメージと合うのではないかとご提案頂き、そうしました。部屋全体のイメージとも合っていてよかったです。
部屋の壁紙は、すべての部屋で一面ずつ変えているのですが、これもすごく気に入っています。たくさんある壁紙のカタログから、かなり迷いながら決めました。
―壁紙については、奥様の意見がふんだんに取り入れられているのですね。
そうですね(笑)。壁紙を選んだり決めたりする時間は、すごく楽しかった!壁紙のサンプルの分厚いカタログを持ち帰らせてもらって、ずっと眺めていました。たくさん見れば見るほど、悩みますね~。
特に、キッチンの壁紙はすごく気に入っています。カフェ風の棚を取り付けたかったので、それに似合うナチュラルな壁紙を選びました。お気に入りの空間です。
―長く暮らす場所なので、内装については特に迷いますよね。
本当に、迷うんですよ。そんな時には、インテリアコーディネーターの藤澤さんに相談しました。藤澤さんには、「この色味は人気があるし、明るくていいのでは?」とか、「このインテリアならこういうのが似合うのでは?」など、私たちの好みに合わせて的確に助言していただき、すごく心強かったです。
リビング床の色や洗面台、トイレを決めるときには、実物のパネルなどを見せてもらえたので、選びやすかったです。
―実物を見ると選びやすいですよね。印象に残っている、設計士の提案などはありますか?
間取りを変更して作ってもらったパントリーのおかげで、たっぷりと収納ができ、リビングをいつもすっきりと保てていて、助かっています。
あと、モデルハウスでは2Fのカウンターに使っている天板を、1Fのキッチンにつけてもらったのですが、料理やちょっとしたものを置くのにとても便利です。これも、設計の岩田さんに、「1Fにどうですか?」と提案してもらって実現しました。設計士の岩田さんに、感謝です!
エステージさんでは、施主の意見を取り入れたり、ライフスタイルに合わせて様々な提案をしていただけるのがすごくうれしかったです。
―建築途中はどんな感じでしたか?
前に住んでいたところから近かったので、しょっちゅう見に行っていました。大工さんとも仲良くなれたら、と思っていましたので。最初はみなさん忙しそうで緊張しましたが、何度か伺って仲良くなったら、いろんなことを教えてもらえて楽しかったです。タイミングが合わずお会いできないときは寂しかったので、大工さんのいる日が分かるとよかったです。
外構がスケジュール通りに進まなくて、いつ終わるのかな~と思ったりもしましたが、とってもステキに仕上げていただいて、大満足です。
vol.4 大満足な住み心地
―今、実際住んでみて、どんな感じでしょうか?何か、変わったことはありますか?
最高です!後悔したことはほとんどないのですが、ひとつだけ、寝室につけた細長い窓から入る朝の光がまぶしすぎて、その窓用に急きょカーテンが必要になったことは誤算でした。寝室でなければ、日当たりがいいに越したことはないので、贅沢な悩みですけどね(笑)。カーテンをつけるととてもいい感じになったので、今では快適です。
―以前の住まいに比べて、変化はありましたか?
子供が気兼ねなく、好きなように思いっきり遊べているところがうれしい変化ですね。ご近所のみなさんも、すごく良くしてくださるので、もう言うことなしです。あと、お部屋の広さが全然違うので、お友達をたくさん呼んでパーティーできるのもうれしい!
キッチンも使いやすくて便利になったので、前よりも頑張って料理したり、朝、少し早く起きて丁寧に朝食を作ったり、コーヒーを入れたり……。旦那さんも喜んでいます(笑)
お風呂もゆったりサイズで、ついつい長風呂しちゃいます。暮らし全体にゆとりが持てるようになって、家のことをすごく楽しめるようになりました。朝から、いろいろと頑張ろう、と前向きな気持ちになれています!
―それはうれしい変化ですね!これから家づくりをはじめられる方に向けて、アドバイスなどがあればお願いします。
無理しない計画を!消費者金融みたいですね(笑)でもやっぱり、すごく大切なことだと思います。
無理のない計画で、このステキなマイホームが持てたのも、榎本さんをはじめ、エステージの皆様と、商品力のおかげです。会社のみなさんがアットホームな印象で、入り込みやすくてすごく良かったです。
一番印象深いのは榎本さんの対応力。何度も、いくつも、納得いくまで提案をしてくださって、親身に関わってくださったからこそ、私たちも真剣に家づくりと向き合えました。
―最後に、エステージに向けて、今後の期待や改善点があれば教えてください。
エステージの皆様は、はなまるです!友達にも紹介したいです。モデルハウスや本社が遠いので、近くに支店が欲しかったですが、これからできますか?(笑)
毎回、打ち合わせの日が待ち遠しいほど、楽しみにしていました。モデルハウスのキッズルームでは、子どもをみていただけるのですが、そういう細やかな心遣いもすごくうれしかったです。
長くじっくりお付き合いいただいたおかげで、希望通りのマイホームが持てて、本当にうれしく思っています。ありがとうございました!
―これからも長いお付き合いになると思いますが、よろしくお願いいたします。本日はインタビューにご協力いただきましてありがとうございました。
INFORMATION
-
-
-
イベント
2021年4月16日
NEW!
5月1日・2日【柏市高柳ハウジングパーク】大抽選会 開催!
【柏市】1000万円からはじめる家づくり 自由度の高いカスタマイズが叶うローコスト住宅 \モデルハウスご来場で豪
-
-
-
-
イベント
2021年4月15日
NEW!
5月1日・2日【八千代市村上ハウジングパーク】大抽選会 開催!
【八千代市】1000万円からはじめる家づくり 自由度の高いカスタマイズが叶うローコスト住宅 \モデルハウスご来場
-
-
-
-
イベント
2021年4月12日
NEW!
★完全予約制★6月5日・6日【君津市人見】新築見学会 開催!
【君津市】1000万円台からはじめる家づくり 自由度の高いカスタマイズが叶うローコスト住宅 お引渡し前の内覧会
-
-
-
-
イベント
2021年4月12日
NEW!
★完全予約制★5月29日・30日【木更津市大稲】新築見学会 開催!
【木更津市】1000万円台からはじめる家づくり 自由度の高いカスタマイズが叶うローコスト住宅 お引渡し前の内覧会
-